草の根国際交流 日・タイ修好130周年 浦和レッズハートフルサッカーinアジア2017 タイ
- 実施期間
- 2017年 8月23日~28日
- 実施エリア
- タイ・チェンマイ、バンコク
- スポーツ種目/プログラム種別
- サッカー
- 実施組織
- 浦和レッドダイヤモンズ株式会社
- 協同組織
- 国連の友アジア-パシフィック、三菱重工・三菱自動車・三菱商事、スポーツ・フォー・トゥモロー・コンソーシアム
- 支援対象者数
- 276人
2007年のアジアクラブ王者を決する「AFCチャンピオンズリーグ(ACL)出場を契機に、アジアの国々でハートフルクラブによる、「草の根国際交流」を開始。スポーツ(サッカー)の楽しさ・大切さを伝える「草の根交流」、「青少年の健全な育成」を目的に実施しています。
地元小学校、児童養護施設、聾唖学校、現地日本人と5ヶ所を訪問し、浦和レッズハートフルクラブの理念でもある「おもいやりのこころ」「信頼するこころ」「一生懸命やるこころ」の3点を講話と実技で実践。言葉の壁はありましたが、サッカーという共通のスポーツを通して交流いたしました。どこも笑顔があふれていました。活動レポート英語版はこちら↓から閲覧できます。
http://www.sftlegacy.jpnsport.go.jp/wp/20180724-2-2/
主催者からのコメント :
地元小学校に到着すると、全校生徒でお出迎えをしてくれました。 また、この訪問が決まってから校長先生やこの地域の長(日本でいう知事)などとても楽しみに待っていたとおっしゃってくれました。この日に合わせて弾幕を制作していたりと、とても温かく受け入れてくれました。