SFTとは(経緯、沿革)

スポーツ・フォー・トゥモロー(SFT)は、日本の官民連携によるスポーツ国際貢献事業です。2014年から東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて、世界のよりよい未来のために、開発途上国をはじめとする世界のあらゆる世代の人々にスポーツの価値とオリンピック・パラリンピック・ムーブメントを広げていくことを目指しています。

3つの領域

スポーツを通じた国際協力及び交流

 主に開発途上国を対象として、ハードソフトの両面からスポーツを通じた国際協力及び交流を促進しています。


国際スポーツ人材育成拠点の構築

 将来の国際スポーツ界のリーダーを育成するために、国内外の若者等を対象とした大学院修士コースの開設と、日本文化やスポーツマネジメントなどを学べる短期セミナーを開催しています。


国際的なアンチ・ドーピング推進体制の強化支援

 日本アンチ・ドーピング機構は、ユース世代やリーダーを育成するための教育プログラムの開発・提供や、スポーツの価値を守り、その価値を広める活動を、各アンチ・ドーピング関係機関らと連携し、展開しています。

スポーツ・フォー・トゥモロー・コンソーシアム

SPORT FOR TOMORROWは、「スポーツ・フォー・トゥモロー・コンソーシアム」により運営されています。

外務省やスポーツ庁を中心とした「運営委員会」と、SFTの趣旨に賛同し、スポーツを通じた国際貢献に携わる団体から成る「コンソーシアム会員」にて構成されたネットワークです。

スポーツ・フォー・トゥモロー・コンソーシアム ネットワークの概念図

運営委員会の活動領域

活動領域 スポーツ関連施設の整備やスポーツ用具の供与 アスリートや指導者、専門家の派遣 アスリートや指導者、専門家の招へい 将来の国際スポーツ界のリーダー育成 スポーツを通じた文化交流 障がい者スポーツの普及・振興 日本でのセミナー・研修等の開催 外国でのセミナー・研修等の開催 アンチ・ドーピング推進体制の強化支援 「運動会」など日本独自のスポーツコンテンツの開催支援 スポーツ分野での技術協力
外務省
スポーツ庁
国際協力機構 [JICA]
国際交流基金
日本貿易振興機構 [JETRO]
日本スポーツ振興センター [JSC]
日本スポーツ協会
日本オリンピック委員会 [JOC]
日本パラスポーツ協会
日本アンチ・ドーピング機構 [JADA]
ラグビーワールドカップ2019
組織委員会 ※2020.3 解散
東京オリンピック・パラリンピック
競技大会組織委員会
ワールドマスターズ2021関西
組織委員会
筑波大学 [TIAS]
(NCDA/日本体育大学)
(NIFISA/鹿屋体育大学)

認定事業

スポーツ関連事業や国際協力・交流事業を実施されている競技団体・NGO・NPO・地方公共団体・民間企業・大学等のみなさまがお持ちのノウハウ・特色を活かした多様なスポーツ国際貢献事業を、「スポーツ・フォー・トゥモロー認定事業」として実施運営いただく仕組みです。

認定事業実施例

Sport for Tomorrow に参加しよう!

スポーツ・フォー・トゥモロー・コンソーシアムでは、
SPORT FOR TOMORROWの活動を共に推進いただく
「スポーツ・フォー・トゥモロー・コンソーシアム会員」を募集しています。

入会方法・活動方法・お問い合わせはこちら

PAGE TOP