カンボジア運動会・体育・スポーツ支援プロジェクト
- 実施期間
- 2016年2月〜3月
- 実施エリア
- カンボジア・シハヌークビル州
- スポーツ種目/プログラム種別
- 運動会・体育・スポーツ(サッカー・バスケットボール・バレーボール)
- 実施組織
- 国際武道大学
- 支援先
- ハヌークビル州小学校教員養成学校、フンセンカオン小学校、オーチュラウ小学校、アヌワット小学校、ドンボスコホテルスクール
- 協同組織
- セノー株式会社
- 支援対象者数
- 669人
運動会を通じて、仲間と協力する、仲間を応援する、身体を動かす楽しさを直接届けるため、カンボジアの小学校教員養成学校学生と日本の学生の共同で運動会を運営しました。また、現地職業訓練校においてスポーツ交流を実施しました。
カンボジアの児童は大玉転がしや玉入れに一生懸命。特に、綱引き(協力:セノー株式会社)は大盛況でした。日本の学生は運動会を通じた体育授業の定着として、現地小学校へ体育実技指導書の配付と動画共有サービスを通じて体育実技の動画を配信しました。また、現地職業訓練校において、サッカー・バスケットボール・バレーボールを通じた交流を実施し、セノー株式会社に協力して頂いた物品で、現地スポーツ環境の整備を行いました。
活動レポート英語版はこちら↓から閲覧できます。
http://www.sftlegacy.jpnsport.go.jp/wp/201602-201603-2/
シハヌークビル州小学校教員養成学校 校長ソック・テュービー氏
現地関係者からのコメント :
昨年に引き続き日本の学生と一緒に運動会を実施できたことは、本学学生にとって大変良い経験となりました。今後は、新たなシハヌークビル州内の小学校に出向き、日本の学生と本学学生と共に運動会を開催していきたいです。