マラウイにおける「UNDOKAI」「ラジオ体操」の実施
- 実施期間
- 2月4日(木)
- 実施エリア
- マラウイ
- スポーツ種目/プログラム種別
- 運動会(ラジオ体操、綱引き、100メートル走、リレー、ドラゴンレース)
- 実施組織
- 独立行政法人日本スポーツ振興センター公益社団法人青年海外協力協会
- 支援対象者数
- 約3,000人
公益社団法人青年海外協力協会(以下JOCA)はマラウイ共和国の首都リロングウェ市内の小学校にて、3校合同での運動会を実施しました。 本事業は現地教員が自らの力で運動会を実施できるための教員研修を兼ねて実施したもので、当日は会場の設営から運営にいたるまで、9名の現地教員によって実施されました。
ラジオ体操、綱引き、100メートル走、リレー、ドラゴンレースを実施。特に綱引きは白熱した展開となり、観客も一体となって盛り上がりました。当日は在マラウイ日本大使館からの呼びかけで、マラウイユース&スポーツ庁のチユミヤ大臣も出席。子供達の真剣な姿に声援を送ると共に、今後も継続的にマラウイでの運動会を期待する、とコメントしました。
活動レポート英語版はこちら↓から閲覧できます。
http://www.sftlegacy.jpnsport.go.jp/wp/undokai_malawi-2/
現地関係者からのコメント :
・綱引きの対抗戦をやりたい。 ・毎年運動会を開催してもらいたい。 ・とても楽しかった、もっと多くの競技に参加したかった。 ・もっと練習をしてから実施したい。 ・自分たちのチームが優勝したので、嬉しかった。 ・運動会のおかげで、生徒の出席率が上がった。