ケニア支援 卓球台提供
- 実施期間
- 2018年7月14日
- 実施エリア
- ケニア共和国・ナイロビはじめ各地
- スポーツ種目/プログラム種別
- 卓球
- 実施組織
- 株式会社 三英
- 支援先
- ケニア卓球連盟
- 協同組織
- 筑波大学・つくば国際スポーツアカデミー(TIAS)
株式会社ビィ・フォアード - 支援対象者数
- 5000人
卓球を通じて、現地子供たち、特に若年少女の卓球選手育成を前提として、より明るい将来の可能性を見せます。その具体的支援として当該プログラムで使用する卓球台を無償で提供します。条件が整えば、将来は製造技術供与等の可能性も考えられます。
ケニアには就学環境を整備していくのと同時に、現地スポーツ庁を中心に、若者に将来の明るい展望を見出す機会を与え、国の未来を作っていくプログラムがあります。(株)三英として卓球台を公共機関に提供し、そのようなプログラムの成功の一助となるような活動をいたします。この卓球台の提供を通じてプログラムへ永続的に寄与できることが確認できれば、製造技術の移転を通じて産業の育成・雇用の創出に繋がる可能性もあります。Andrew Mudibo The President of the Kenya Table Tennis Association
現地関係者からのコメント :
Through Sports for Tomorrow, Japan is targeting 10 million people in developing countries, to leave a legacy of the Games all over the world; in Kenya they settled on the girls’ table tennis project in underprivileged areas. Our target is to field more players in the sport and it is our prayer and hope that a girl from this program will make it to the Olympic Games. A lot has to be done in terms of equipment, it is not enough but it’s a step forward to the intended target.