【スポーツ庁委託事業】トンガにおけるラジオ体操の国際展開
- 実施期間
 - 2018月10月16日~20日
 - 実施エリア
 - トンガ・ヌクアロファ
 - スポーツ種目/プログラム種別
 - ラジオ体操
 - 実施組織
 - 日本スポーツ振興センター
 - 支援先
 - セントアンドリューズ私立高校
コロバイ村コミュニティ
トンガオリンピック委員会/スポーツ協会
卓球連盟、柔道連盟、バレーボール連盟
水泳連盟、ネットボール連盟、ボクシング連盟
トンガ放送委員会
トンガ健康促進基金
内務省、保健省、教育省 - 協同組織
 - 全国ラジオ体操連盟、在トンガ日本大使館
 - 支援対象者数
 - 8343人
 
トンガで、ラジオ体操の紹介・指導を行いました。
高校生、健康増進に関心がある地域の方々、スポーツ競技団体の指導者、政府機関代表者等にラジオ体操の指導を行いました。どちらの訪問先でも温かく迎えられ、楽しみながらラジオ体操を実践いただきました。ラジオ体操への理解を深めていただけるよう、各体操の目的やねらいを伝えながら実技を行ったところ、ラジオ体操の動き一つ一つに意味があることに驚かれていました。また、在トンガ日本大使館とトンガラジオ放送委員会の協力の下、ラジオ体操の収録を行いました。今後、トンガ・テレビジョンにて週3回夕方にラジオ体操が放送されることになります。
保健大臣
現地関係者からのコメント :
ラジオ体操は健康のために良い運動。先生方の説明がとても分かりやすく、一つ一つの動きにそれぞれ違う意味が込められているとは、トンガでは思いつかないことで驚いた。今後も普及させていくために、できる限り協力したい。





