オンラインイベント「柔道の安全指導(O Ensino do Judô com Segurança)」の開催支援
- 実施期間
- 2020年12月1日
- 実施エリア
- 日本・茨城県つくば市
ブラジル・サンパウロ州 - スポーツ種目/プログラム種別
- 柔道
- 実施組織
- 日本スポーツ振興センター
ブラジル柔道連盟 - 支援先
- ブラジル柔道連盟
- 協同組織
- (日本側)スポーツ庁/在ブラジル日本国大使館/筑波大学/全日本柔道連盟
(ブラジル側)ブラジルオリンピック委員会/連邦体育評議会/ブラジル講道館有段者会 - 支援対象者数
- 1,006人
ブラジル柔道連盟が主催するオンラインイベントへの開催支援を行いました。オンラインイベントは二部構成となっており、第一部は日本が有する「柔道の安全指導」に関する講義、第二部は来賓挨拶及び安全指導書の公開セレモニーを実施しました。第一部では、安全指導法における基礎知識や実技を中心に、約90分間の講義を筑波大学柔道場から配信しました。イベント中、約800名以上が視聴し、現在(2020年12月15日)YouTubeにおいて5,200回以上再生されています。
日本スポーツ振興センターは、2017年度よりブラジル公教育への柔道導入を目的として、ブラジル柔道連盟などの協力を得ながら、指導者の能力向上や育成に取り組んできました。人材育成のみならず、全日本柔道連盟が発行する「柔道の安全指導」書を用いた知見の共有も行っています。今般、同指導書をポルトガル語に翻訳し、ブラジル柔道連盟に共有したことから、安全指導への認知と活用を促進するために、オンラインによる公開セレモニーを実施する運びとなりました。セレモニーに先立ち、筑波大学岡田弘隆准教授への講演依頼が寄せられ、オンラインイベント開催を支援する運びとなりました。〇 オンラインイベント<講義+セレモニー>の様子(You Tube:日本語、ポルトガル語)
https://www.youtube.com/watch?v=GkXfqkfLnTQ&feature=emb_logo
〇 オンラインイベント開催に関する記事(ポルトガル語)
https://cbj.com.br/noticias/7432/cbj-lan%C3%A7ar%C3%A1-em-novembro-vers%C3%A3o-traduzida-do-manual-de-ensino-do-jud%C3%B4-com-seguran%C3%A7a-da-federa%C3%A7%C3%A3o-japonesa-de-jud%C3%B4.html
〇 オンラインイベント開催報告に関する記事(ポルトガル語)
https://cbj.com.br/noticias/7452/em-parceria-com-a-ajjf-e-com-o-sport-for-tomorrow-cbj-lanca-o-manual-o-ensino-do-judo-com-seguranca.html
ブラジルオリンピック委員会 局長
ホジェリオ・サンパイオ氏
現地関係者からのコメント :
このマニュアルは既に日本で使用されその効果が実証されており、ブラジル柔道の指導にも大いに役立つと確信しています。子供たちの柔道というスポーツとの最初のコンタクトは、楽しくなければならないと共に、安全でなければなりません。柔道に親しむ方が増えることでブラジル柔道が発展すると考えています。