• 4. 質の高い教育をみんなに
  • 17. パートナーシップで目標を達成しよう

オンラインイベント 『第1回日・ペルー授業研究研修会』 ~授業研究について~

実施期間
2020年9月26日~27日
実施エリア
ペルー(オンライン)、日本・東京・広島・千葉・愛知県(オンライン)
スポーツ種目/プログラム種別
体育科教育
実施組織
日本スポーツ振興センター
国立サンマルコス大学(ペルー)
支援先
ペルー、中南米
協同組織
在ペルー日本国大使館
広島大学
ペルー教育省
ペルーリマ市第7教育部局
ペルーアレキパ市教育委員会
支援対象者数
参加者数:1,660名

9月26日(土)、9月27日(日)の2日間にわたり、今年度1回目となる「日・ペルー授業研究研修会」をオンラインにて開催しました。同研修会には85,000件を超えるアクセスがあり、現在(2021年2月28日)Facebook Liveにおいて2.9万回以上再生されています。

SFTでは、ペルーに対する体育教師能力開発支援を目的に、学校体育分野における日本の知見の提供を行う活動を、2017年より広島大学、広島県教育関係者などと共同して、毎年ペルー教育関係者の招聘と日本の専門家の派遣を行いながら、教師研修の一環である「授業研究」を紹介してきました。

新型コロナウィスル感染症の影響により、今年度は二国間を行き来することが困難となりました。本事業日本側・ペルー側関係者と約3か月間の時間をかけ、今年度はオンラインで授業研究研修会を全3回実施することとなりました。

今回、第1回授業研究研修会初日の26日は、日本側の発表となり、鈴木スポーツ庁長官、広島大学の齊藤一彦教授からご挨拶いただきました。また、登壇者として、日本体育大学の岡出美則先生には「日本の体育」をテーマに、広島文化学園の白石智也先生には共同発表者の代表として、「日本及び諸外国の授業研究」をテーマに発表いただきました(共同発表者:国際武道大学 山平芳美先生)。また、広島県教育委員会、光橋健先生には、ペルーのみなさんからの質問などにお答えいただきました。
27日はペルー側の発表となり、これまでペルーのみなさんが日本と共に築きあげてきたペルーでの授業研究について、研修会参加者に向けて発表を行いました。

以下のURLから今年度開催された全3回分の「日・ペルー授業研究研修会」の様子を視聴できます。

■第1回日・ペルー授業研究研修会(日本時間:2020年9月26日・27日開催)
テーマ:- 授業研究について -
- 1日目:https://www.facebook.com/JDEN.PERU/videos/2859916170908206/
- 2日目:https://www.facebook.com/JDEN.PERU/videos/729540381238229/

■第2回日・ペルー授業研究研修会(日本時間:2020年12月12日開催)
テーマ:- ポストコロナ社会における体育授業と授業研究への挑戦 -
- 1日開催:https://www.facebook.com/157220914709703/videos/393028505374280
■第3回日・ペルー授業研究研修会(日本時間:2021年2月27日・28日開催)
テーマ:- ペルーの体育科教育における進捗と展望 -
- 1日目:https://www.facebook.com/EPEFUNMSM/videos/433754021275700
- 2日目:https://www.facebook.com/EPEFUNMSM/videos/446470449876810

■在ペルー日本国大使館 facebook
https://www.facebook.com/EmbajadaDelJaponEnElPeru/posts/3285901684797405

参加者からのコメント :

■ペルー教育省直轄アレキパ体育専門家:
今回の研修会を通じ、ペルー国内の教育関係者が授業研究に関心を寄せたことが参加者の反応が感じられた。自身も授業研究を通してペルーの学校体育の改善にまい進する所存である。また、予期せぬコロナ禍により、オンライン環境が普及したことで、日本とペルー両国間の繋がり、ペルー国内の行政、大学、教育現場の連携がより強固なものになったと感じている。
■国立サンマルコス大学教授:
本研修会は非常にペルーの体育科教育にとって有意義であったと考えている。本年度はコロナ禍により多くの活動が制限される中、このような研修会が開催できたこと、関係各者の尽力に感謝したい。
■研修会参加者からのコメント:
・内容が非常にわかりやすく、大変有意義であった。
・学校体育の教員の能力開発ツールとしての授業研究の有効性を感じた。
・授業研究という手法は革新的であり、現在のペルーの教育には必要と考えられ、定着させるべきである。
・ペルーの教員が授業研究のプロセスで授業を関係者に観察してもらうことに慣れる、教員の意識を変える必要だと感じた。

オンラインイベント 『第1回日・ペルー授業研究研修会』 ~授業研究について~1
オンラインイベント 『第1回日・ペルー授業研究研修会』 ~授業研究について~2
オンラインイベント 『第1回日・ペルー授業研究研修会』 ~授業研究について~3
オンラインイベント 『第1回日・ペルー授業研究研修会』 ~授業研究について~4
オンラインイベント 『第1回日・ペルー授業研究研修会』 ~授業研究について~5
オンラインイベント 『第1回日・ペルー授業研究研修会』 ~授業研究について~6
オンラインイベント 『第1回日・ペルー授業研究研修会』 ~授業研究について~7
オンラインイベント 『第1回日・ペルー授業研究研修会』 ~授業研究について~8
オンラインイベント 『第1回日・ペルー授業研究研修会』 ~授業研究について~9
PAGE TOP