カンボジア運動会・体育支援プロジェクト
- 実施期間
- 2015年2月〜3月
- 実施エリア
- カンボジア王国・シハヌークビル州
- スポーツ種目/プログラム種別
- 運動会・体育・スポーツ(サッカー・バスケットボール・バレーボール)
- 実施組織
- 国際武道大学 体育学部 授業「スポーツデザイン実習」
- 支援先
- アヌワット小学校、フンセンカオン小学校、フンセンクレアンルー小学校
- 協同組織
- シハヌークビル州小学校教員養成学校
- 支援対象者数
- 638人
運動会を通じて、カンボジアにおける体育授業の定着をサポート。カンボジアの小学校教員養成学校学生と日本の学生の共同で運動会を開催。運動会を通じて、仲間と協力すること、仲間を応援すること、身体を動かす楽しさを直接届けるプロジェクト。
カンボジアの校庭で「赤組、ガンバレ!」「青組、ガンバレ!」応援の声が響く(赤青はカンボジア国旗の色)。カンボジアの児童は障害物競走、玉入れ、ボール運びリレー、綱引きに夢中。運動会は、日本の学生がカンボジアの小学校教員養成学校の学生をサポートしながらの共同開催。日本の学生は、運動会を通じた体育授業の定着として、運動会運営マニュアル及び体育実技指導書を配付。体育実技映像もインターネットで配信。日本の学生が帰国後も資料や映像で確認が可能。
シハヌークビル州小学校教員養成学校
校長ソック・テュービー
からのコメント :
「100km以上離れたカオン小学校に連れて行ってもらい、日本の学生と一緒に運動会を実施したことは、カンボジアの学生にとって大変よい経験となった。小学生たちの反応に学生たちは大きな達成感を感じた。カンボジアの学生が卒業後赴任先の小学校で運動会を開催できるようにしていきたい。」